
自分の仕事がつながっていく
私の所属するマーケティングチームは、営業事務として営業のサポートはもちろん、新規顧客獲得のためのマーケティングや広報活動も行っており、社外の方や、他部署のSEや営業、管理部門の人とも関わり合って仕事をしています。
契約書の確認、受注処理や申込書等お客様との取引で必要な書類の作成や送付、新しいOSSについての概要を記載した営業活動のサポートとなるリーフレットや説明資料の冊子の作成などをしています。また、Webマーケティングとしてコーポレートサイトや採用サイトの修正更新を日々行っており、これはマーケティングチームの一番大きな仕事でもあります。他のメンバーと協力しながら新規のOSSの紹介ページを作成したり、問合せに繋げるための動線を考えたりしています。
新規顧客やOSSの活用を世の中に広めていくための広報活動として、年3回の展示会の出展や月1回開催しているセミナー企画運営も担当しています。例えば展示会では、当日会場に行ってお客様と名刺交換をしたり、直接デージーネットのサービスの紹介を行います。展示会後には、ご縁のあったお客様に次回セミナーのご案内などフォローアップも行います。
この仕事は、社内のメンバーだけでなく、お客様と直接関わり声を聞く機会が多くあり、営業事務として営業のサポートをするだけにとどまらず、徐々に広報やWebマーケティングにつながる幅広い業務にチャレンジすることができる点に、とてもやりがいを感じています。
自分で考え、行動する

企画や改善策の立案は、チームで話し合って決めていきますが、一つ一つの業務は担当を割り振って行っていきます。そのため自身で考え、判断し、行動する機会も多いです。裁量をもって働けることは、考える力もつきますし、仕事の進め方も自分で考えて行動するのでコントロールもしやすいと感じます。もちろん、わからないことは上司に相談できるし、チームのメンバーも協力的なので一人で抱え込んでしまうこともありません。
仕事中はメンバーと協力する時間、集中して業務を進めていく時間とメリハリを付けて進めています。また、昼休憩の際は他部署の同僚と一緒に過ごし、社内の人とコミュニケーションをとる時間にしています。人との関わりを持ちながら、新しいことに挑戦する機会ももてる働き方は、私に合っているなと感じます。
頼られる存在になる

リーダーになり、チームをまとめる立場になりましたが、不安なことやわからないこともまだたくさんあります。
デージーネットに入社してから、ITパスポートやビジネス実務法務検定の資格を取得するなど、学びを自信に繋げてきました。今後はマーケティングや営業事務に関する資格を取得することで、もっと仕事の質を高め、自分の行っている業務やアイデアに自信を持てるようにしていきたいと考えています。
リーダーとしてチームを引っ張りながら、チームや営業のメンバーに頼られる存在になりたいです。
Schedule for 1dayある一日のスケジュール
- 9:00 メールチェック
- 9:15 営業依頼対応・契約書の確認・受注処理
- 10:30 パートさんへの作業指示
- 11:00 ホームページの文章作成
- 12:00 ランチタイム
- 13:00 SEO対策案考案
- 14:00 セミナー案検討、セミナー運営作業
- 15:00 営業資料の作成
- 17:00 イレギュラー対応
- 18:00 日報作成・提出
My Career Plan私が描くキャリアプラン
管理栄養士として働く中、30〜40代で活躍している女性があまりおらず、長く働ける会社で働きたい、と考え転職を決意。IT業界や事務職の仕事イメージがもてなかった私に、入社後のイメージが湧くよう、どのような仕事をしてほしいか具体的な業務内容を面接で気さくに話してくれたことが、デージーネットへの入社の決め手。
- 入社1年目事務職として入社。営業事務として受発注業務を担当。
- 入社2〜3年目マーケティングチームでコーポレートサイトのWebマーケティングを行う。
- 入社4年目〜現在リーダーとしてWebマーケティングから営業事務、広報まで幅広い業務に従事。
将来の目標
- 「経営企画室のプロフェッショナル」を目指します
- リーダーとしてチームを引っ張りながら、チームや営業部のメンバーに頼られる存在になりたいです。。